指導方法教材 2024年11月21日 中山 涼一 JavaScript + p5.js でゲーム制作 前回、本格的なゲーム制作はUnityを使うことをお話しました。自校のカリキュラムに取り入れたい場合は、講師が生徒の間違いを直せるレベルまで習得しなければなりません。今から習得するなら時間がかかることも覚悟してください。 …続きを読む 続きを読む
指導方法教材 2024年9月21日 中山 涼一 Unityによるゲーム制作の指導案を考えてみよう Unityによるゲーム制作の指導案を考えてみよう こどもがプログラミングを学び始めるとき、多くのプログラミング教室では、Scratchを使ってゲームを作ることになります。例えば、シューティングゲームやパズルゲームがよく作 …続きを読む 続きを読む
指導方法教材 2024年6月7日 中山 涼一 夏休み中にどのようなイベントを開催できますか? 夏休み中にどのようなイベントを開催できますか? 6月に入ったら、やはり夏休みのイベントを考えなければなりません。 普通の進学塾なら、夏期講習が7月下旬から8月末まで続くことが多いものです。多くの保護者は進学塾の夏期講習を …続きを読む 続きを読む
指導方法教材 2024年4月8日 中山 涼一 大学入学共通テスト「情報」に使う疑似言語のまとめ 大学入学共通テスト「情報」に使う疑似言語のまとめ 大学入学共通テスト「情報」に出題されているプログラミング問題は、擬似言語を使います。プログラミング教室の授業ではJavaScriptやPythonなどの言語を使いますが、 …続きを読む 続きを読む
指導方法教材 2024年2月29日 中山 涼一 Scratchの拡張機能「ペン」 Scratchの拡張機能「ペン」 プログラミング教室でScratchを使うのが当たり前のようになってきました。 どの教室もScratchを使っています。ゲームを作ったり、音楽を作ったり、こどもたちはプログラミングの楽しさ …続きを読む 続きを読む
指導方法 2023年11月8日 中山 涼一 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ⑥ 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ⑥ シリーズ「高校『情報I』からみるプログラミングの考え方」は、今回が最終回となります。いままでアルゴリズムの考え方やデータの保存に使われる配列を説明しました。最終回は、関数 …続きを読む 続きを読む
指導方法 2023年9月30日 中山 涼一 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ⑤ 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ⑤ 前回、配列を説明しました。 配列は複数のデータを保管するためによく使われます。しかし、セットとなっているデータを保管するときには、どうすればいいのでしょうか? その時は、 …続きを読む 続きを読む
指導方法 2023年8月31日 中山 涼一 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ④ 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ④ プログラミングを学ぶと、データの処理を必ず学ばなければなりません。データの保持やデータの更新など、実際のプログラムではよくあることです。データを保管する場所としては、「変 …続きを読む 続きを読む
指導方法 2023年6月20日 中山 涼一 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ③ 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ③ 前回、線形探索の考え方とプログラムを紹介しました。しかし線形探索は探したいデータの場所により時間がかかってしまう弱点があります。今回、高校「情報I」の教科書で紹介されてい …続きを読む 続きを読む
指導方法 2023年5月12日 中山 涼一 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ② 高校「情報Ⅰ」からみるプログラミングの考え方 ② 前回、高校「情報I」の教科書で紹介されたアルゴリズムを九九の5の段の制作を通して紹介しました。今回は、もう1つ「アルゴリズム」を紹介します。アルゴリズムの定番とも言える「 …続きを読む 続きを読む