コンテンツへスキップ
こどもICT教育支援センター

こどもICT教育支援センター

プログラミング教室開業サポート【非フランチャイズ型】加盟金0円

こどもプログラミング教室開講研究セミナー

  • 教室開業支援サービス
    • 【開業支援】サービス概要
    • 【開業支援】料金システム
    • 【開業支援】講師研修
    • 【開業支援】収益シミュレーション
    • 【開業支援】事業拡大イメージ
    • サービスモデル教室
  • コンサルティング
    • ▶︎ 学校向けコンサルティング
    • ▶︎ 既存教室向けコンサルティング
  • 教室経営コラム
  • 認定教室一覧
  • 説明会ご予約
  • 資料請求
  • お問い合わせ
    • ▶︎ よくある質問

投稿者: 吉永 順一

ニュースレター バックナンバー
ニュースレター 

ニュースレター 第5号バックナンバー

2022年7月20日2023年3月11日 吉永 順一

こどもICT教育支援センター ニュースレター 第5号(7月20日配信)バックナンバーをお届けします 第4号でお届けしたニュースレターの記事 ・愛知県春日井市に開講しました Smile ICTプログラミング教室 長野進吾  …続きを読む

続きを読む
Smile ICTプログラミング教室 長野進吾 先生
お知らせ 経営 

教室ご紹介 Smile ICTプログラミング教室 様

2022年7月15日2022年8月12日 吉永 順一

こどもICT教育支援センターのプログラミング教室開業支援サービスをご採用いただいた、プログラミング教室をご紹介いたします。 愛知県春日井市で22年の運営実績を誇るパソコンくらぶプリンセス内に「Smile ICTプログラミ …続きを読む

続きを読む
ニュースレター バックナンバー
ニュースレター 

ニュースレター 第4号バックナンバー

2022年6月3日2023年3月11日 吉永 順一

こどもICT教育支援センター ニュースレター 第4号(6月3日配信)バックナンバーをお届けします 第4号でお届けしたニュースレターの記事 ・福岡県北九州市に開講しました 霧ヶ丘のプログラミング教室 Pikari 竹杉先 …続きを読む

続きを読む
霧ヶ丘のプログラミング教室 Pikari 竹杉 和也 先生
お知らせ 経営 

教室ご紹介 霧ヶ丘のプログラミング教室 Pikari 様

2022年5月27日2022年5月31日 吉永 順一

こどもICT教育支援センターのプログラミング教室開業支援サービスをご採用いただいた、プログラミング教室をご紹介いたします。 小倉北区霧ケ丘のプログラミング教室 Pikariと申します。当教室では、少人数完全個別指導指導、 …続きを読む

続きを読む
ニュースレター バックナンバー
ニュースレター 

ニュースレター 第3号バックナンバー

2022年5月13日2023年3月11日 吉永 順一

こどもICT教育支援センター ニュースレター 第3号(5月13日配信)バックナンバーをお届けします 第3号でお届けしたニュースレターの記事 ・滋賀県大津市に開講しました アットスクール膳所教室 佐治先生 記事 ・教室経営 …続きを読む

続きを読む
アットスクール膳所教室 佐治 和也 先生
お知らせ 経営 

教室ご紹介 アットスクール膳所教室 様

2022年4月19日2022年6月8日 吉永 順一

こどもICT教育支援センターのプログラミング教室開業支援サービスをご採用いただいた、プログラミング教室をご紹介いたします。 もう既にブロックとロボットのキットを使ったプログラミング教室を運営しておられた塾長の佐治先生、『 …続きを読む

続きを読む
blog_eyecatch_3999
システム 

プログラミングに最適なおすすめフォント

2022年4月7日2022年9月21日 吉永 順一

スラッシュ付きゼロが好きなプログラマーの皆さんへ 皆さま、スラッシュ付きのゼロはお好きですか? 好きかどうかは少しオーバーでしたが、どういうことかを少し説明しますと、 0(数字のゼロ)とO(大文字のオー)とD(大文字のデ …続きを読む

続きを読む
ニュースレター バックナンバー
ニュースレター 

ニュースレター 第2号バックナンバー

2022年4月6日2023年3月11日 吉永 順一

こどもICT教育支援センター ニュースレター 第2号(4月6日配信)バックナンバーをお届けします 第2号でお届けしたニュースレターの記事 ・岐阜県郡上市に開講しました 学びの森パスカル 高田先生・渡邉先生 記事 ・教室経 …続きを読む

続きを読む
学びの森パスカル 髙田 喜久夫 先生
お知らせ 経営 

教室ご紹介 学びの森パスカル 様

2022年3月22日2022年5月26日 吉永 順一

こどもICT教育支援センターのプログラミング教室開業支援サービスをご採用いただいた、プログラミング教室をご紹介いたします。 プログラミング教室開講のきっかけとして『少子化、コロナ禍で塾生数が減少する中、何か新しいことにチ …続きを読む

続きを読む
ニュースレター バックナンバー
ニュースレター 

ニュースレター 第1号バックナンバー

2022年3月14日2023年3月11日 吉永 順一

こどもICT教育支援センター ニュースレター 創刊第1号(3月14日配信)バックナンバーをお届けします 創刊第1号でお届けしたニュースレターの記事 ・愛知県名古屋市に開講しました ネスコムICT教室 森 先生 記事 ・教 …続きを読む

続きを読む
  • ← 前へ
プログラミング教室開業 これだけは知っておきたい27の常識
説明を聞く(プログラミング教室開業・開講支援サービスの説明会予約・セミナー予約・個別相談予約)
資料をもらう
プログラミング教室開業 フランチャイズ加盟は必要?不必要?
Programming Festival 案内バナー

お気軽にお問い合わせください。 info@iesk.net※営業目的での送信はお断りいたします
※3営業日以内を目処にご回答いたします

質問受付ページ
授業支援システム ログイン
まなぼクラウド
講師育成システム ログイン
できるクラウド
申込書ダウンロード
申込書ダウンロード
認定プログラミング教室
教室を探す
  • ChatGPTのプログラミング力
    投稿者: 中山 涼一
    2023年3月16日
    ChatGPTのプログラミング力 最近話題になっているChatGPTをもう試しましたか? ChatGPTはOpenAIが開発した大規模言語モデルであり、自然言語処理の分野でさまざまなタスクをこなすことができます。たとえば ...続きを読む
  • 先生
    「先生」と呼ばれること(続き)
    投稿者: 進藤 整是
    2023年3月14日
    「先生」と呼ばれること(続き) 前回のコラムをもう少し掘り下げたいと思います。「傲慢な先生」にならないために、先生方に認識していただきたいことを、私なりにまとめてみました。 「こどものスキルが伸びない」というケースでの思 ...続きを読む
  • 教室ご紹介 こども未来ICTスクールあかぶき 様
    投稿者: 進藤 整是
    2023年2月25日
    名古屋市北区のプログラミング教室「こども未来ICTスクールあかぶき」様です。 あかぶき様では、プログラミング学習だけでなく、並行してコミュニケーション能力、健康、食育、金融、環境など、社会に出て最も必要なスキルも体験する ...続きを読む
  • アニメーションを簡単に作れるScratch
    投稿者: 中山 涼一
    2023年2月16日
    アニメーションを簡単に作れるScratch プログラミングを学び始める小学生の場合、ほとんどScratchから始まります。Scratchは子どもがプログラミングを学ぶために作られているソフトです。直感で命令を組み立てるこ ...続きを読む
  • 先生
    「先生」と呼ばれること
    投稿者: 進藤 整是
    2023年2月15日
    「先生」と呼ばれること 議員を「先生」と呼ばないで。昨年秋から冬にかけて、大阪府議会での議論が話題になりました。 NHK NEWS WEB『“議員を「先生」と呼ばないで” 大阪府議会 議長ら提案 』https://www ...続きを読む
  • 『子どもの習い事に関する調査』より
    投稿者: 進藤 整是
    2023年1月18日
    久しぶりの投稿になります。今回はプログラミング教室での集客(生徒募集)について考えてみたいと思います。 大変参考になる記事をご紹介させていただきます。『子どもの習い事に関する調査』 コエテコ総研 by GMO この記事で ...続きを読む
  • 弾の発射のプログラミング的考え方
    投稿者: 中山 涼一
    2023年1月16日
    弾の発射のプログラミング的考え方 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 昨年は、プログラミング教育、プログラミング授業、プログラミング講師になるための学びなどについて書かせていただきました ...続きを読む
  • 良いお年を
    投稿者: 中山 涼一
    2022年12月21日
    良いお年を 2022年も残り2週間になりました。私の塾もあと1週間で今年の授業がすべて終わります。年末は私にとって、充電期間です。今年できたこと、できなかったこと、来年チャレンジしたいことを、ゆっくり確認し、来年の計画を ...続きを読む
  • 生徒と一緒に制作アイデアを探す
    生徒と一緒に制作アイデアを探す
    投稿者: 中山 涼一
    2022年11月14日
    生徒と一緒に制作アイデアを探す ある日、Scratchを学んでいる生徒に、「ここまで勉強しましたので、じゃ、好きなゲームを作ってみてください。」と話しました。しかし、15分経っても制作が始まりませんでした。「どうしました ...続きを読む
  • プログラミングの資格
    取ったほうがいい資格って、ありますか?
    投稿者: 中山 涼一
    2022年10月16日
    取ったほうがいい資格って、ありますか? 塾生の親から、資格についての相談を受けることがあります。特に、大学受験や今後の就職を意識している高校生の親からのご相談が多いですね。 IT資格、またはプログラミング資格は本当に必要 ...続きを読む

  • セミナー案内

  • 資料請求

  • お問い合わせ

こどもICT教育支援センター

こどもICT教育支援センター
ICT Educational Support for KIDS.
こども向けプログラミング教室の新規開業・運営継続をトータルに支援します。

Contents

  • 説明会予約
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 申込書ダウンロード

Information

  • センター概要
  • プライバシーポリシー
  • システム利用規約
  • システム利用推奨動作環境
  • 教室を探す

System Login

まなぼクラウド
できるクラウド
Copyright © こどもICT教育支援センター. All rights reserved.
本サイト内の記事・写真・イラスト等の無断掲載・転用を禁じます。