[まなぼクラウド]と[できるクラウド]の秘密
[まなぼクラウド]と[できるクラウド]の秘密
Pythonというプログラム言語
セミナーでもお話をさせていただく「Python」という言語について、皆さまはどの程度ご存じでしょうか。
Pythonは、1991年にリリースされたオープンソースなオブジェクト指向のプログラミング言語です。
最初にリリースされたころのPythonはかなり限定的な処理を行うためのプログラミング言語でしたが、現在ではかなり多くのことができるようになっています。
Pythonを使ってできることの代表的なところでは
- AI(機械学習・深層学習)
- Webサービス・Webアプリの開発
- データ処理・分析・解析
- ブロックチェーン
- ゲーム制作
などに利用され、どんどん活用範囲が広がっています。
コードがシンプルに書けるPythonは特に近年人気が上昇しており、プログラミング言語の人気ランキングでも必ず上位に入っています。
実際に日本国内でもPythonを採用する企業が増えてきています。
Pythonは現在、最も人気があり、最も将来性が高いプログラミング言語と言っても過言ではありません。
GitHubとは?
プログラミング言語ではありませんが、皆さまは「GitHub」をご存じでしょうか。
GitHubは、ソフトウェア開発に於いて、ソースコードのバージョン管理をプロジェクトメンバー間で共有できるWebサービスです。
GitHubでは、世界中の人々が自分の作ったソースコードやプロジェクトのデータなどを保存できます。
今では、ソフトウェア開発に関わるほとんどのエンジニアがGitHubを活用していると言っても過言ではありません。
GitHubが人気を博している理由はいくつかありますが、代表的なところで
- ソフトウェア開発を効率化する強力なツールであること
- ユーザー同士のコミュニケーションを推進する機能が充実していること
- プライベートリポジトリが無料であること
などが挙げられます。
その他にもまだまだ多数の機能があり、一人でのシステム開発・複数メンバーでの共同開発に関わらず、理想的なプログラミング環境とソースコード管理を提供してくれます。
プログラミングを覚えたら、次に身につけておくべきスキルとして、「ローカルのパソコンで編集作業を行いファイルの修正履歴も管理できる分散型バージョン管理システム」(Git)と、「Gitを用いたソフトウェア開発プロジェクトのための共有ウェブサービス」(GitHub)も、ビジネスシーンで求められるスキルになると思われます。
子どもたちには「社会で役に立つ」プログラミングを学んでほしい
当センターでは 子どもたちには「社会で役に立つ」プログラミングを学んでほしい という理念を掲げさせていただいております。
上の段落では、Python と GitHub の二点を ご紹介いたしましたが、当センターにて学びの場をご提供する授業支援システム[まなぼクラウド]と講師育成システム[できるクラウド]は、GitHub と React(JavaScriptライブラリ)+ Python + Flask を利用して作成、ご提供しております。
近頃の言い方ですと「Webアプリケーション」ですね。
実際に社会で役に立つプログラミングを一緒に学んでみませんか?